|
運営方針
知的障害児を保護し、同独立活に必要な知識技能を与えると共に、地域社会の一員として、地域住民とのふれあい交流、生徒、学生、ボランティアの受け入れ及び地方行事への参加、また、地域のニーズに応えながら施設開放と地域との交流を積極的に推進することを方針とする。 |
|
定員 30人(ほか短期入所事業2人) |
|
事業
■児童短期入所事業(ショートステイ)
保護者の病気や休養等さまざまな理由により、在宅障害児の過程での養育が一時的に出来なくなった場合、また短期の生活指導を希望される場合、原則として7日以内で利用できます。
男子1人 女子1人
お申し込みお問い合わせは
佐賀県中央児童相談所 0952-26-1212 へ
|
|
■障害児(者)地域療育支援等事業
在宅障害児のための相談・機能訓練・ボランティアの育成、関係機関職員への療育技術指導等、在宅障害児の地域生活と家族を支援する活動を行っています。
専門職員 精神科医 臨床心理士
小児科医 言語聴覚士
理学療法士 |
|
お問い合わせ
くろかみ学園内「療育支援センター」0954-20-7107 |
|
|
運営方針
知的障害児を保護し、その更生に必要な指導及び訓練を行うと共に、地域社会の一員として、地域住民とのふれあい交流、生徒、学生、ボランティアの受け入れ及び地方行事への参加、また、地域のニーズに応えながら施設開放と地域との交流を積極的に推進することを方針とする。 |
|
定員 40人(ほか短期入所事業2人) |
|
事業
■知的障害者短期入所事業(ショートステイ)
保護者の病気や休養等さまざまな理由により、在宅障害児の過程での養育が一時的に出来なくなった場合、また短期の生活指導を希望される場合、原則として7日以内で利用できます。
男子1人 女子1人
お申し込みお問い合わせは
居宅地の福祉事務所へ
|
|
■職業能力開発促進事業
個性と能力に応じた作業実習を行い、作業に対する知識・技能の習得と共に興味を持たせることにより、意欲の向上と自立心を養い、社会への適応化を図ることを目的とします。 |
|
■知的障害者地域生活援助事業(グループホーム)
就労(福祉的就労も含む)した知的障害者が、地域の住宅で世話人からの給食等の世話を受けながら共同生活をしています。平成11年10月にホームを開設し、入居者の自立生活の助長を目的として、支援を行っています。 |
|
お問い合わせ
すみよしの里 0954-45-2156 |
|